スポンサーリンク
- スクイズボトルと水筒はどうやって使い分けるの?
スクイズボトルと水筒はどちらも飲み物入れです。
ですが、名前が違うのもあり役割の違いはもちろんあります。
スクイズボトルと水筒
ですが、それぞれ良いところがあります。
水筒より持っていない人が多いであろう
スクイズボトル主体でお話していきます。
私が実際に購入したスクイズボトルとはこういうものです

スポンサーリンク
安い
私も最近サウナようにスクイズボトルを購入しましたが、
ポカリスエットと書いてあるスクイズボトルが300円でした。
水筒3つとスクイズボトル1つ持っており
3L3000円、1L1000円、800ml1000円の3種類所持しています。
水筒はそこそこの値段しますが
スクイズボトルは1Lで300円です。
スクイズボトルは圧倒的に安いです。
軽い

スクイズボトルは水筒と比べて軽いのも特徴です。
水筒とは違いスクイズボトルは容器が固くないのと
スクイズボトルは容器の真ん中を「ギュー!!」としぼって使用するのが目的なので
柔らかい素材でできています。
割れない
水筒は落っことしたりして容器本体や蓋がわれてしまうことがありますが、
スクイズボトルは心配いりません。
素材が柔らかいので落とすぐらい平気です。
あまりに強い衝撃ですと飲み口が外れて飲み物がこぼれてしまう可能性がありますが、
割れて買い換えるよりかは全然ましでしょう。
アウトドアやスポーツする人向け

スクイズボトルはアウトドアやスポーツする方向けです。
スポーツドリンク以外にもプロテイン入れに使うのもいいでしょう。
私は特別スポーツはしないのですが、
サウナ用にスクイズボトルを使用しています。
スクイズボトルには素早く水分補給ができるメリットがあるので、
サウナでたっぷり汗をかいたときにすぐ水分補給できるように
スクイズボトルを使用しています。
私の場合は
- 夏場はアクエリアス3Lの水筒で冬場は800mlの水筒
- サウナに持っていくのが1Lのスクイズボトル
と分けてます。
スポンサーリンク
押しつぶす携帯用水筒がスクイズボトル
スクイズボトルを握れば「ギューーーっ」て縮むのが一般的です。
水筒は容器がカチカチなので傾けないと飲めないです。
簡単にボトルが縮んでしまうので安っぽいと思う方もいそうですが、
スクイズボトルの「スクイズ」は「しぼる」という意味なのです。
なので簡単に真ん中を絞れるようになっているモノなのです。
素材が安っぽく思うかも知れませんが、
絞るの前提なので柔らかくていいのです。
基本的に冷凍できない
スクイズボトルも水筒もシリコン製でなければ基本冷凍できません。
ちなみに冷凍できるスクイズボトルは見つかりませんでした。
少し名前が違うのであればありました。
一般的なステンレス水筒も基本冷凍できないです。
冷凍可能のスクイズボトルがいい方は、
冷凍可能かどうか見てから購入するようにしましょう。
保冷効果がない
基本的にはスクイズボトルには保冷効果がないので、
保冷をするにはカバーをつけたり
二重構造のスクイズボトルを購入するなどこちら側で一工夫必要です。
氷を入れるのが王道です。
最後に
大体は皆さんご存知とは思いますが、
今回はスクイズボトルと水筒の違いご紹介しました。
目的や使い勝手に応じて臨機応変に使うのが好ましいですが、
水筒だけあればいいだろって考えの方が多いと思います。
スクイズボトルもあるとなかなか便利なのでこれを機にいかがでしょうか。
私はサウナの水分補給にスクイズボトルを使用してますが、銭湯の荷物置き場だから
水滴で滑っても割れる心配なく安全に使えます。
では。