サウナ

【サウナー必須】MOKUタオルってなぁに? 

MOKUタオル
こんなお悩みの方にオススメ
  • MOKUタオルってなんだ?
  • 普通のタオルでよくない?

サウナに行かれる際にどのようなタオルを使っていますか?

オヤジ
オヤジ
普通のタオルに決まってんだろ

と怒られそうですが、

サウナー向けのタオルがあるのをご存じでしょうか?
MOKUタオルと呼ばれております。

銭湯で販売されていることもありますが、
通常のタオルはどこでも売ってますが、
MOKUタオルは売ってない銭湯も多いです。

なのでサウナーの方でも知らない方多いと思います。

普通のタオルとは違うタオルですが、
サウナー向けのタオルだと思ってください。

値段も通常サイズで1000円とちょっとお高いですが期待に答えてくれるタオルです。

それではこのMOKUタオルどんなメリットがあるのかをご紹介していきます。

ハムフロの自己紹介
サウナの解説まとめ
サウナについての解説記事まとめサウナは汗をかくところ! そうすれば代謝もよくなり、肌もつやつやになる。 それも正解ですが、サウナには究極のリラックスを得る効果もあります。 そんなサウナについての解説記事をまとめました。...

スポンサーリンク

MOKUタオルってなんですか?

 

サウナーのためのタオルだと思って頂ければわかりやすいです。
とはいえ、サウナーのみならず、

スポーツ選手やジムにも最適な仕様になってます。

メリット
  • 速乾性
  • 給水力
  • 軽い
  • 肌に優しい
  • 通常のフェイスタオルより少し長い

という特徴があります。

すぐ乾く

タオルを絞る
部屋干し1時間で乾く特徴があります。
通常のタオルですと1度濡れたら水分を吸ってしまいいくらしぼっても自然には乾きにくいです。

MOKUタオルでしたら洗濯して日干しが難しい場所でもすぐ乾きます。

GOOD
  • 綿100パーセント
  • 生乾きになりにくい

といった特徴があります。

吸水力

水をよく吸うので、
サウナ前や水風呂後に早く身体を吹きたい時に役立ちます。

身体を吹く→絞る

回数が減るのはすぐ次の行動に移れるので地道ですが早く身体を拭き取れるのはすごく大事なポイントです。

特に水風呂あとの外気浴はいかに早く乾いた身体で椅子に座れるかで整い具合が決まります。

スポンサーリンク

軽い

一般的なサイズだとわずか50グラムになります。
普通のタオルの半分の重さです。

地味な話ですが、タオルって重ねると結構重たくなります。

ですが、MOKUタオルでしたらタオルを重ねても半分の重さなので、沢山持っていきたい時も持ち運び楽です。

サイズ

一般的なサイズより少し長い100cmになります
一般的なフェイスタオル80cmより少し長めなので、
暑いサウナでは頭や顔周りに巻いて保護できるサイズです。

また、髪の長い女性にも
このサイズは使いやすく設計されております。

肌に優しい

四国の今治産タオルなのです。

ガーゼとパイル素材で、両面で生地が違うのも特徴です。

安いタオルだとどうしてもゴワゴワしてしまいますが、MOKUタオルは最初はパリパリしていて値段が高い割にはビミョーだなと思うかも知れませんが使えば柔らくなります。

まとめ

サウナで余裕こいてるハムスター
メリット
  • サウナーのためのタオル
  • 少しお高い
  • すぐ乾く
  • 吸水力抜群
  • 軽い
  • 肌に優しい

これだけの高機能タオルなので、

1000円超えで少々お高いですが、
期待には答えてくれます。

サウナ好きな方にはタオルは必須です。
換えのパンツより忘れちゃいけない大切な相棒です。

通常のタオルでも充分なのですが、
さっと乾く、軽い、吸水率のもっといいタオル
ほしいなと思ったら

このMOKUタオルオススメです。

スポンサーリンク

ABOUT ME
ハムフロ
社会人ブロガーです。
「ハムスター」「サウナ」「にゃんこ大戦争」が好き。
サウナスパ健康アドバイザー取得。
趣味半分×仕事半分で楽しくやってます。
サイト運営、記事作成、イラスト全て一人の完全個人です。
夢は仕事やめてキャンピングカーでサウナ巡りすること。

記事は「ゲーム」「詐欺師考察」「ストレス」「サウナ」について扱ってます。
※イラストの無断使用は禁止です。

Twitter

詳しい自己紹介

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です