スポンサーリンク
- ブログの集中が続かないなぁ
- すぐにやる気がなくなる
ブログを書いていてなかなか集中できない時って誰にでもあると思います。
大半の方が副業としてブログを書いているので、サラリーマンやOL生活を終えた後にブログを書こうと思っても
- 眠い
- 疲れ
- ストレス
- 少し遊びたい
と、余計なことばかり考えてしまいなかなか集中できないことはよくあります。
そんな状態でブログを書こうとしても、
捗りません。
なので、今回はブログを書くのに集中力アップする方法伝授致します。
部屋がグチャグチャだったり、ストレスMAXだったり
の状態で集中するのは私でしたら不可能なので、
まずは環境から変えていく方法になります。



スポンサーリンク
早起き
ほとんどの方が仕事終わりのクタクタな中ブログを作成しますが、
夜遅くにブログ活動をしてもキツすぎて集中できません。
特に仕事終わりなんて、
息抜きしがちでダラダラします。
また、朝と違い夜は時間的な余裕があるのですぐブログ以外のことをしたくなります。
逆に朝ですと、出勤前にパッパと作業をしないとあっという間に時間がなくなるので、
出勤前にここまでは書いときたいっていう
危機感があれば嫌でも集中力アップに繋がります。
朝目覚めてスッキリした状態の方が頭が冴えますし
時間に縛られる中活動するほうが、他のことをする余裕もなくなり必死になれます。
部屋を綺麗にする
掃除って甘く見がちですが、家で作業する前には是非ともやって頂きたいことです。
汚い部屋でブログ活動
毎日長時間集中できる人がいたら、
超人です。
埃まみれで、捜し物もそこら辺にポイポイ捨てて食べ物、飲み物散らかし放題の中、
見た目の汚さだけでなく、匂いも気になる中
ブログをやっても気になることだらけで、
いらないことばかり考えてしまいます。
なので1週間に1日は掃除をする日を決めるのをオススメします。
例えば、私の場合は土日がブログ活動がっつりやれる日なので、
土曜日に必ず掃除します。
部屋が汚いから綺麗にするのももちろん、
掃除をすることにより綺麗な部屋になり、
ちゃんと部屋を綺麗にしたぞ!
と
小さな成功体験になりやる気アップに繋がります。
また、健康にもつながることなので、
自分のワークスペースは綺麗にする習慣を身につけておきましょう。
丸一日暇な日を作る
他の予定がない日を作るの大事です。
休み前の金曜日の仕事終わりに
- 買い物
- 車のガソリン
- 趣味
- 掃除(仕事終わりは近所迷惑なるかも)
を済ませてしまうのです。
そうすれば、
がなくなりストレスを抱えずに
ブログに集中できます。
何が何でも休み前に用事を全部片づけるといっても、
あまりに時間が遅いとスーパーが閉まってしまったりで時間的に間に合わないこともあるので、
できる限りにはなりますが、
めんどくさい用事は休み前に片付けておきましょう。
後回しにするとどんどん長引きます。
結局次の日の夕方までだらけたりするしね
スポンサーリンク
スッキリする時間も作る
ブロガーは大半の方がダブルワークなので、
リフレッシュする時間大事です。
無理しすぎて、身体壊したら
本業に影響でます。
本業の給料がないと生活できないブロガーがほとんどなので、特に始めたての方は
自分の体調も考え活動するのが大切です。
私のように一週間に一日は必ずサウナに行くとか
リフレッシュしてモチベーションも高めてから
ブログ活動することをオススメします。

思いついたらすぐ下書き
この記事を書いたら楽しそうだ。
いい記事が書けそうだ。
なんて閃いたらすぐタイトルだけでも書くのがいいです。
思いついたときに書いておかないと、すぐ忘れますし、書くか悩むと需要ないかなぁ、なんて思ってしまって書くのをやめてしまうのでまずは書き出します。
やっぱ違うなぁと
あまりに気に入らなければ消せばいいだけです。
- SEO
- タイトル
- 見出し
- 見出しの中身
といった順番です。
メタディスクリプションや前書きとかは正直どのタイミングで書くかは適当です。
といっても時間ない時はSEO決める暇もなく、1記事丸々は書けないので、
下書きに見出しとタイトルだけでも書いておくのです。
そして暇を見て、チョコチョコ肉付けしてあげればいいのです。
下書きが沢山あればあるほど、
ブログ活動は充実化していきますし
やることいっぱいあるほうが、
効率のいいやり方も探しながらやるでしょうし、
ネタ切れに悩んでモチベーションもさがりにくくなります。
また、下書きですが
タイトルを決めずに中身からガッツリ書いてしまうと、
SEOのキーワードに引っかからない内容の記事の下書きを書いてしまう恐れがあるので、
SEO→タイトル→見出しとしています。
あくまでもタイトルに沿った記事内容を書くことが絶対です。

喫茶店は最強
私の体感ですと喫茶店は集中力えぐいのでブログ活動に超絶オススメです。
キーボードと叩くスピードが家にいるときの2倍になります。
- やさしくてボリューム控えめな音楽
- 適度な雑音
- 周りに人がいる環境
- お金を払っているため作業してから帰らないともったいない精神
これらが集中する条件を満たしております。
また、たまたまテレビを見たときに東大生が東大に受かったときの勉強法として、
自分の部屋ではなく、家族のいるリビングで勉強していると紹介されたことがあります。
なので、
と大半の人が思っていますが、
- 人のいる環境
- 雑音のある環境
は実は作業や勉強にはもってこいなんですね。
さすがにいくら喫茶店にいるとはいえ、
3時間も4時間もぶっ通しで下書き作成はきついので
ブログ執筆の休憩としては
読書なんてしてます。
