サウナ

【埼玉県川口市のラヂウム温泉】湯パークラヂウム【入れ墨OK】

湯パークラヂウム
こんなお悩みの方にオススメ
  • ラヂウムってなに?
  • 湯パークラヂウムってどんな感じ?

サウナ活動として今回は
湯パークラヂウムさんにお邪魔させていただきました。

アクセスや営業時間

埼玉県川口市朝日1-7-18 
南鳩ヶ谷駅から徒歩10分
0482-26-2641
14:30 ~ 23:30    ※ 最終受付 22;30

祝日の場合を含み 毎週木曜日休業
月の最終週は金曜日・土曜日も休業します。     

臨時休業日もあります。 
 
出典:spa-tokyo.netさんより引用 

料金

  • 大人450円
  • 中人180円
  • 小人70円
  • 80歳以上200円?(会話が聞こえた)
  • 手ぶらセット900円(サウナ室の鍵つき)

通常は銭湯なのでシャンプーやタオルは持参ですが、

この手ぶらセット(900円)でしたら
髭剃り、歯磨き、シャンプー、固形石鹸、フェイスタオル、バスタオル
が付いてます。

  • サウナをご利用したい場合には
    別途サウナ代が必要なのでご注意ください。

こちらはすべてラヂウム配合のラヂウム温泉になります。
施設内は昔ながらの銭湯といった感じです。

また、銭湯ですがサウナもありまして、
静かでたっぷり汗をかけるいい銭湯でした。

ではこちらの湯パークラヂウムさんについてご紹介いたします。

ハムフロの自己紹介
サ活まとめ
【サ活】サウナ活動記事まとめ一週間に一回は必ず行くサウナ 私が実際いったサウナをまとめました。 基本はスーパー銭湯ですが、 知っている施設ありましたら 是非一度行ってみてください。...

スポンサーリンク

概要


湯パークラヂウムさんはラヂウム温泉になります。

場内は真っ白な雰囲気で清潔感ある雰囲気です。
お風呂場内は昔ながらの銭湯といった感じです。

おじいさんが多いため、
ワイワイはしゃぐ人もそんなにおらず、
静かに入浴できる銭湯でした。

受付

湯パークラヂウム券売機
出典:spa-tokyo.netさんより引用 

受付のおじさんは愛想のいい丁寧な対応をなさるお方でした。

銭湯なので、常連さんが多いのか、
初顔の私は「初めてです」とは言ってないのに、

受付のおじさん
受付のおじさん
サウナ室のカギは無くさないようにしてくださいね
男性更衣室はこちらです

と初めてなのを知っているかのように丁寧に教えてくれました。

ラヂウム温泉

湯パークラヂウム温泉
出典:spa-tokyo.netさんより引用 

湯パークラヂウムさんの温泉は全てラヂウム温泉です。
ラヂウムってなんぞやと思う人も多いのではないでしょうか?

当ラヂウム温泉は、胃腸病や神経痛、皮膚疾患などに効能があり、特に高血圧病後の回復期および長期疾患への効能があります。
出典:spa-tokyo.netさんより引用 

洗い場

かけ湯
洗い場はシャワーの位置固定で、セルフで桶を持ってくるスタイルになります。

使い終わったら桶を入口に戻すようお願いします。

サウナ(有料)

サウナが気持ちいいハムスター
サウナは有料になります。
サウナ室のカギを借りないとサウナ室が開けられない仕組みです。
なので、追加料金なしでサウナ室には入れません。

私はサウナーなので入りましたが、
中は90℃のストーブサウナです。

9人席なのですが、サウナのご利用は有料なので、
スーパー銭湯みたいに毎回ぎっしり人がいるわけでなく、
人がいない時は全くいないため、ゆったりできます。

一番上の段なら結構暑いので、たっぷり汗をかけます。

スポンサーリンク

客層

ちょっと怖めです。

入れ墨OKの銭湯なので、
入れ墨入っているお客さんは沢山いました。

いかにも怖そうなおじさんもいました。

とはいえ、静かに入浴されてますし、
普通にしていれば殴られたりするわけではないので、
そこは問題ないです。

水風呂

22℃の水風呂でかなりぬるめです。
長時間浸からないとサウナで火照った熱が取れないです。

また、バイブラ仕様なので、
天使の羽衣(プールとかにいると段々冷たさになれる感じ)はもげます。

外気浴

外気浴スペースはおまけ程度についています。
2名入れるそうですが、

1人でもいるとスペースも狭く行きにくいので、

基本は誰かしらに座られているので外気浴はなかなか浴びれないかなぁって感じです。

休憩スペース

湯パークラヂウム休憩所
出典:spa-tokyo.netさんより引用 

休憩スペースの中ですが

  • テレビ
  • ポテチ
  • 新聞
  • 瓶のジュース

とのんびりできる空間になってました。

スーパー銭湯のようにごろ寝スペースはありませんが
これはこれで昔ながらな感じでいいなと思いました。

まとめ

タオルで顔を拭くハムスター
湯パークラヂウムまとめ
  • 入れ墨OKなので客層は少し怖め
  • 皮膚病や神経痛の人にオススメ
  • 有料サウナなので、静かに90℃サウナに入れる
  • 水風呂は22℃でかなりぬるいので長時間入るのがいい
  • 外気浴スペースは狭いのでおまけだと考えたほうがいい
  • 休憩スペースは昔ながらの空間

私は普段スーパー銭湯なのですが、
そんなに混雑してないのでゆっくりできる湯パークラヂウムさんのような銭湯も
すごくいいなと思いました。

スポンサーリンク

ABOUT ME
ハムフロ
社会人ブロガーです。
「ハムスター」「サウナ」「にゃんこ大戦争」が好き。
サウナスパ健康アドバイザー取得。
趣味半分×仕事半分で楽しくやってます。
サイト運営、記事作成、イラスト全て一人の完全個人です。
夢は仕事やめてキャンピングカーでサウナ巡りすること。

記事は「ゲーム」「詐欺師考察」「ストレス」「サウナ」について扱ってます。
※イラストの無断使用は禁止です。

Twitter

詳しい自己紹介

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です