スポンサーリンク
- お金持ちはテレビ見ないのはなんでだろう
なんて疑問をお持ちの方いるのではないのでしょうか?
テレビを見るのをやめたらお金持ちに絶対なれるわけでもないですし、
テレビを見れば貧乏人確定という話でもないです。
ただ、お金持ちにテレビをみる人は少ないという話になります。
金持ち脳の一つとして無駄を減らすことは非常に大事です。
金持ちからすると無駄の一つにテレビを当てはまります。
お金持ち脳を作ることは
人生を豊かにする分岐点になるかもしれません。

スポンサーリンク
無駄なことに時間をかけない

とおっしゃる気持ちはわかります。
ほんとうに暇すぎる人もいますが、
労働時間こそ我々サラリーマンより短いものの、
読書やサウナ、ほかの趣味で結構忙しくしてます。
暇というよりかは、
仕事以外のことに忙しいのです。
やることも結局は仕事につながることをしています。
暇暇言われがちですが、努力を自慢していないだけで
他のお金儲けをしていたり、
スキル磨きをしていることがほとんどです。
なので時間効率の悪いテレビを見るなんてことは
時間の無駄の一つとしてしません。
彼らは
時間の使い方を知っています。
労働時間が少ないからと言って、
ダラダラするようなことはしてません。
だからお金持ちなんです。
テレビに価値がない

これほんとかわかりませんが、
このセリフはいろんな聞いたことがありますし
実際にもねずみ講の人から言われたことがあります。
これってテレビを見なくてもお金持ちからすると
生活に困らないからなんです。
- くだらない謝罪会見
- 過去の不祥事をネチネチ言う
- マスコミの印象操作
- 長いCM
- 報道番組にお笑い芸人ばかり
- 誰かを傷つける要素が多い
こういうのもありますが、
テレビは視聴率戦争なので
頭のいいひと向けに番組は作られていないのです。
なので人と違うことをして苦労の上成功した
お金持ちは見る必要がないのです。
お金持ちからすると
お金持ち向けの話は出てこないので見るだけ時間の無駄なのです。

テレビは頭の悪い人向けに作られているから

先ほども触れましたが
テレビが基本的に視聴率が大切なので、
頭のいいひと向けには作られてないです。
お金持ちは人と違うことをしてお金持ちになるパターンが多いので、
学力とは違う、世の中で成功する頭の良さがあります。
テレビは視聴率のために
すぐイケメン、美女を起用します。
バラエティならいいですが、
本当に正しい情報を糞真面目に伝えるだけなら
報道番組は全員ハゲ散らかした息が臭い汚らしいおじさんだけでいいんです。
ただ、それをやると視聴率がとれないので、
イケメンや美人、お笑い要素が必要なのです。
お金持ちがテレビをみないのは
お金持ちになった優秀な人にとって、
価値のない情報ばかりテレビで発信されるからなのです。
- マスコミが印象操作しているのを知っている
- 求めているものは正しい情報
- 他人は他人なのでテレビの人物には興味ない
- お笑い要素を入れたりして無駄な情報が多いのでみたくなくなる
また、お金持ちはそろって読書好きが多いので、
情報を得るのに人よりお金を投資している方が多いです。
誰でもタダで見れるテレビを見たところで
賢い人間にはなれないことを知っているのです。
誰にでもわかるよう、
基本的にテレビは頭のよくない人でもわかるように作られているので
情報収集に投資をしているお金持ちからしたら、
テレビよりも価値のある情報を収取しているので
わざわざ見る価値がないのです。
スポンサーリンク
情報を得るのではなく発信する側だから
テレビをみて情報を得る側ではなくなります。
お金持ちなるといつまでも学ぶだけの立場ではなく、
今度は自分の得た情報を人に伝える機会が増えるからです。
正しい情報を発信する立場であるため、
印象操作をするテレビは見ません。
最近では著書だけでなく、youtube、ブログ、SNSと様々な発信方法があります。
ネットを使い、成功する秘訣を発信することが多いです。
ただしこの手のお金持ちは、偽物も多いので注意してください。

みんなとは違うことをしている
とまたまた
ねずみ講の人が言ってました。
ここのセリフだけを100%鵜呑みにすると
もっとたくさんの人がお金持ちになれるのが当然になります。
ほんとにそうかもしれませんが、
ただこれだけは言えることは、
お金持ちになるための行動を誰よりも努力しています。
お金持ちになってからは、自由に過ごしている方も多いですが、
お金持ちになるまでは
テレビでゲラゲラ笑ってる暇などありません。
現状をどうにかするのに必死です。
楽しいことをしている暇などありません。
お金持ちになるための行動をしています。
やることを誰よりも一生懸命やってます
でなければよほどの天才でないと成功しません。
お金持ちになっても挑戦する人が多いので、
娯楽であるテレビは余計に見ません。
自分がこれから何をするか真剣に考えてます。
東大卒の人が平気でクビにされる時代です。
そんな中、職歴、学歴バラバラのお金持ちが成功するとしたら
努力です!
ではどうしてこういう背景がわからないかといいますと。
起業、副業、投資
日本人は足の引っ張り合いが大好きで、
他人のやることに批判する風習があるので、
努力を隠す人が多いのです。
これは成功してからも同様です。
嫉妬でたたく人がいます。
お金持ちも一人の人間なんで
批判されてモチベーションが下がるぐらいなら
隠します。
勤務時間外に努力をするのは大変なことです。
夢のために
時間を無駄にしないために
余計なストレスをためることをさけます。
なので、お金持ちは普通なら普通以上のことをしていて、
普通じゃないなら特別なことはしています。
テレビをみている暇はないのです。
最後に
テレビを見ない生活
と思う人もいるかもしれません。
ですが、成功してる人で
華やかな人生を歩んできてる人ってそんないないのが現状です。
皆おぼっちゃまではないので。
- youtuberの有名ゲーム実況者なんてすごいいい人生だなぁなんて思うかもしれませんが。3,4年ぐらいサラリーマンをやりながら動画は無収入で投稿していた下積み時代もあります。
- youtube一本でお金持ちになっても将来の不安があったり、お金持ちなりに泥臭い過去も悩みもあります。
テレビも見る余裕もなく腐らずに毎日大変な努力をしていたからこそ、
今がうまくいっているのです。
あくまでもテレビが絶対悪だといいたいわけではなく、
お金もちはこういう理由でテレビを見ないっていう内容の記事でした。
では。