買い物で何を買うのかメモをする時、
- 再利用できるメモがいい
- ノートしかないが大きすぎる
- 紙と書くもの別々に毎回用意するのがめんどい
- 今風のメモ帳を使ってみたい
等悩んだことはありませんか?
ここでは私おすすめのメモをご紹介します。
NAKAGAMI電子メモパッド
SMALY-MM1 ブラック です
1000円で地元のケーズデンキにて購入しました。
スポンサーリンク
一人暮らしの強い味方!超便利な電子メモ
聞きなれないとは思いますが、
電子メモパッドとはボタン1つで消せるメモです。黒板みたいなモノです。
電子メモパッドという名称ですが、
自由に書けます、私は常に車に置いてあり買い物メモが多いですが、
絵の練習やTodoリストにするのもよさそうですね!
スポンサーリンク
実際に使ってみて
なくても困らないけどあると便利!
こういう時に使う
- 買い物メモ
- お絵描き
- 初めていく場所の情報
- ゲームデータの集計取りたい時
購入の動機はスマホの機種変更の際、
手続きでスマホに関するパスワードあるいは暗証番号を決めて下さいと、店員さんからこの電子メモパッドにパスワードを書けと渡されたのがきっかけでした。
私は一人暮らしなので、仕事帰りの買い物メモが主で、基本車に置きっぱなしです。
人によってはメモはスマホでもいいかも知れませんが、
買い物メモは使用頻度が多いため、
メモアプリ開く手間すら省きたいので私はこちらのみ使用してます。
重要なことは基本書かなければ、間違えて消してしまってもさほど困りません。
メリット
- ボタン1つで全て消去できる
- ボタン電池1つで5000回使える。
- タッチペン格納場所があるので、本体とタッチペンを別々に用意する必要がない。(タッチペンも付属)
- 今風のメモ(笑)
- 軽いので持ち運びが楽。
- 縦、横、文字、絵と自由に書ける。
- リーズナブルな価格
デメリット
- 部分削除が出来ない。
- 削除するとなると全削除しかない。(消しゴム機能がない)
- 電池切れをしてしまった時に削除ができなくなる。
- 人によってはスマホで十分
- 重いものを載せてしまうと画面がグチャグチャになる。
- 暗い場所では書いた文字が見えにくい
最後に
いかがでしたでしょうか?
正直なくても問題ありませんが、
あれば便利なものです。
使い方も多種多様なので工夫次第では、
オリジナルな使い方もできそうですね。
では。
リンク
スポンサーリンク
ABOUT ME