スポンサーリンク
- ネット弁慶やめないとなぁ
- ほんとは誰も傷つけたくないんだ
- どうしてもネット見てるとイライラして言ってしまうんだ
一般人だけでなく、有名人も苦しんでいる
ネットの誹謗中傷問題
一昔前から定期的に話題になる問題ですが、
今回は法律的に厳罰化される方針になりました。
前に
若いプロレスラーの女性を誹謗中傷により自殺に追い込んだ
テラスハウス事件から国も動くようになりました。
私には法律を語れる頭がないので詳しくはこちらをご覧ください。
参考:ヤフーニュース様HPより
Yahoo!ニュース外部リンク3 Users4 PocketsYahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6403058Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
簡単に言うと
誹謗中傷した人は
今までよりはるかに罰金と懲役期間が厳しくなるといったことです。
さぁこの記事ではこの法律は改正されること前提にお話しします。
誹謗中傷の罪が重くなるということは
ネット弁慶の人にとっては
罰金も懲役期間も増えて
一気にリスクが高まりますね。
本当は法律関係なしに
人としてむやみに人を傷つけることはよくないですが、
法の裁きが厳重化されなければ変わらないなら仕方ないですね。
私が声を大にして言いたいのは
個人攻撃は本当にリスク大!!
ということです。
他人に関心がない、
私だからこそ教えられることがあります。


スポンサーリンク
忙しくする
これ一番いいです。
毎日疲れてしまってネット弁慶する余裕なくなります。
休日も何かしているのがいいです。
お金が欲しいなら
サラリーマンの仕事終わった後に
ブログの執筆すればいいですし。
youtuberやったりするのも全然ありです。
今の時代、残業規制も厳しくサラリーマン1本でも稼ぎにくいので、
ダブルワークしているのは特に不思議なことではないです。
私はツイッターもしてますが、
副業垢なので私のフォロワーさんもダブルワークの方ばかりです。
思ったよりもダブルワークの人が多いのです。
ダブルワークが嫌でしたら、趣味の充実です。
- 読書
- 外に出る
- 恋人作るのを頑張る
- 今の仕事に全力
- 修理はDIY
- 身体を鍛える
要はリアルが充実すれば、疲れてしまいますし、生き生きするようになるので
誹謗中傷なんてくだらないことをしている余裕がなくなります。
- オンラインゲームをしない
- すぐコメントしない
- 人気者ならエゴサーチしない
- 炎上を探さない
- 周りが反応しているものに自分も反応しない
- ギャンブル(負けると荒れるw)
- SNSをログインしたままにしない
つまんない人生だと思うかもしれませんが、
こういうことを毎日ダラダラしているからネット弁慶やめられません。
一回離れてみるとわかりますが、
これらはなくても困らないものなのです。
炎上に首を突っ込むな
炎上をスルーできるようになれば、ネット弁慶する機会が一気に減ります。
闇を抱えており、孤独なので誰かを誹謗中傷するネット弁慶が多いですが、
ストレス発散したくなる気持ちを抑えることが大切です。
炎上に首を突っ込むことがいかに無駄な行為なのかまずは考えましょう。
炎上ってほとんどは自分と無関係なことが多いので、
ただの悪口なんです。
- 炎上は日常茶飯事だと思う
- 炎上を探さない
- 炎上はくだらないとスルーする

周りに流されるな
日本人は流されやすい人種なのを理解するだけで、ネット弁慶する機会が減ります。
これは炎上にすぐ首を突っ込むのにも当てはまります。
流されやすいからこそ、
皆が叩いてるから俺も叩こうが始まります。
ほとんどの人は自分発信では叩きません。
- 「ゲームのバグで詫び石よこせ!」
- 「有名人の不祥事しやがった!」
周りが叩きがちな案件に便乗するだけです。
- 知名度だけで人を観ない
- その人の発言に問題があるかどうかは自分で判断する
スポンサーリンク
謝罪動画なんて見るな
ネット弁慶は相手を攻撃することで頭がいっぱいなので
謝罪しなきゃいけなくなって弱い立場の人をいたぶるのが大好きです。
だから謝罪動画なんて、絶好の的です。
- 広告つけていることを叩く
- 反省の色が見えていないと叩く
- 弱い立場の人をいじめるのが楽しくて叩く
- 皆がやってるから叩く
こう言った理由で彼らは叩きます。
メンタルの強いYouTuberはむしろ
再生数稼げるのを利用して視聴者煽りの謝罪動画を作ったりするようなのもいます。
謝ることも仕事だと思っている人がいるので広告はほとんどの方がつけてます。
それを叩くぐらいなら見ないにこしたことはないです。
- 謝罪動画は必要のない動画だと思う。
- 謝罪動画の広告ありなしは気にしない
他人に何も求めるな
そもそも他人に対して求めるものが多いから
ネット弁慶になります。
- 他人の誤字脱字を気にしたり
- 他人の言い間違えを気にしたり
- 他人の常識のなさを気にしたり
- ゲームが下手くそなのを気にしたり
意味は大体わかることで叩くのは無駄なことです。全部ほっとけばいいことなんです。
- 他人は他人だと思う
- 他人の揚げ足をすぐ取りに行かない
- 他人の人生は自分には関係ないと思う
最後に
やはりテラスハウスで若い女性の方か
誹謗中傷により自殺をされてしまう事件から、
誹謗中傷については厳しくなってきました。
今まで通り好き放題誹謗中傷して、
事件が起きたとしても、
誹謗中傷は今までのように逃げることが難しくなると思います。
どんなに強がっても法律に勝てるのは
上級国民だけなので、
無視はしないほうがいいです。
私なんかは、仕事終わったら家に帰ってこのブログ活動があるため他人を叩く気力などないので、
YouTubeの炎上なんかは
ストレス感じなくなりました。
これ私の個人的な考えですが、
リアルの人間関係は大事だけど
ネットの人間関係は超絶いい加減
を貫いています。
ちょっと閉鎖的で寂しいかもしれませんが。
その考えのお陰で、
変に他人を叩くことも無く平和にやれているのでいいことだと思ってます。
では。