スポンサーリンク
- サウナの聖地ってなんじゃい?
- 有名サウナってどうだった?
- 今回は旅編になります。
サウナにはまっている私として【サウナしきじ】はどうしても行ってみたかったところ!
サウナ好きの方はご存じの方いらっしゃると思います。
- 住所 静岡県静岡市駿河区敷地2-25-1
- 別名 ①日本一の水風呂 ②サウナの聖地
その名も
【サウナしきじ】
です!
年末休暇でようやく行くことができました!!
今回サウナしきじに孤独旅をしてきたので
サウナしきじの魅力お伝えします。
オリエンタルラジオ藤森さんもべた褒めな
【サウナしきじ】
の魅力を伝えることで
若者もサウナに興味を持ってくれると記事を書いた甲斐があります。
興味持たれましたら、サウナに通い
健康で強いメンタル作りましょう!
帰路は特にないので割愛します。
旅の話に興味ない方はこちらの入浴編へ



スポンサーリンク
サウナの聖地しきじへ孤独旅『12月29日』

旅立ち~現地付近にて車中泊までを書いてます。
ここは旅の話なんで中身はないに等しいです。
旅立ちの理由
『日本一の水風呂』
『サウナの聖地』
と呼ばれる有名なスーパー銭湯である
【サウナしきじ】
私はまだサウナに目覚めて半年のビギナーですが、
早いうちに一度は行ってみたい!
しかし、他県なので気軽に行けず、
距離も遠いので連休じゃないとなかなか行けない。
でも行きたい!
半年前のお盆休みにも静岡に旅したのですが、
その時サウナに目覚めていなかったので
滝を見に行っただけで
【サウナしきじ】の存在も知らずに帰ってしまった。
その後悔を抱えながら過ごしてきました。
なので時は2020年12月末
コロナウイルス感染拡大されている中
仕事納めも終わり
年末年始休暇がやってきた!
さぁ
この時を待っていました!
我慢できずに静岡に再び行くことにしました。
スポンサーリンク
千葉から静岡へGO!

旅立ち開始!
12月28日までアクアラインが通行止めでしたので
次の日の12月29日夜から旅立ちました。
1.時間
夜20:50
千葉県君津市より出発
夜中01:00
静岡県静岡市駿河区敷地
サウナしきじ付近到着です。
今回ほとんど下道でしたので
6時間はかかるんだろうなと思ってましたが
道がとにかくガラガラでしたので
スイスイいけて220キロを4時間でつきました。
(のち休憩30分ぐらい)
ちなみに高速道路のみだと3時間なので
あまり時間は変わりせんでした。
2.距離
画像はずっと高速道路経由の距離ですが、
実際はアクアライン以外下道でしたがさほど変わらず
ほぼ220キロです。
千葉~東京アクアライン~神奈川~静岡
といった経路ですが、
神奈川からずっと下道でした。
ここまからほとんど【国道1号線】を通って
で着きました
神奈川の道路がかなり入り組んでて怖かったですが
静岡県に突入すればあとはほとんどまっすぐなので
怖い道もなく楽でした。
その国道1号線ですが
信号もそんなになくて
スイスイ行けますし
雰囲気も高速道路みたいな感じなので
高速じゃなくても全然いいなって思いました。
※ガソリンの値段は千葉より10円高いかなと思いました。
3.高速代
ナビ通りに高速道路乗ると『6310円』
アクアライン以外下道で行ったので
『4530円』浮き
実際『1780円』で行けました。
しきじ近場で就寝
到着したらすぐ寝ようと就寝へ
しきじは24時間営業で夜中でも入れますが、
20:50前にシャワーを浴びてから出発したので
次の日に行こうと決めてました。
問題は時間ですが、次の日の午前中は他のところを
近くにある駿府城を観光
して夕方にでもしきじに行こうと思ってましたが、
なんと
駿府城が改装工事でやっておりませんでした。
なのでもう朝にしきじ行ってしまおうと
計画変更しました。
現地付近には1:00に到着しましたが
一回コンビニで休憩しただけなので疲れてしまい
寝ることに。
一人旅なんで極力お金かけずに車中泊です。
ただアクアはコンパクトカーで車中泊に向いていないので
1:00から4:00までなかなか寝れませんでした(笑)
そして夜が明けます。

2日目の朝7:00に起きてしきじへ到着しました!
長くなってしまったので、サウナしきじについては別記事にてご紹介いたします。
続き(入浴編)はこちら
