仕事

毎日きつい仕事を頑張っているのに底辺扱いされがちな職人さんがかわいそうだ

底辺扱いされる職人
こんなお悩みの方にオススメ
  • 職人って底辺じゃないの?
  • 職人って誰でもできる仕事じゃないの?

 
私は職人さんはホントにすごい人だと思ってます。
ですが現実は悲しいもので、

底辺職ですぐ名前の挙がるのは職人さんの仕事です。
身体がきついのに給料が低いので報われない仕事になります。

しかも3K(きつい、きたない、きけん)が付きまとうので、
若者もこない、なかなかブラックな職場です。

そんな裏でバカにされがちな職人さんですが工事現場に欠かせないのは職人さんです。
どんなに現場監督が優秀でも、職人さんがいなければモノはできません。

私は職人さんを尊敬してますが、
よく思っていない人も多いのが現実です。

そんな職人さんが
どうして底辺な扱いを受けるのか
実際職人さんとの会話をしたのを参考にご紹介していきます。

ハムフロの自己紹介

スポンサーリンク

仕事がきつい

工事現場
当たり前のことを言いますが、外で身体使う仕事はホントきついです。
一日中現場にいないで、半分は事務所で事務仕事している私でもきついです。(半外仕事でもきつい)

職人の仕事はきつい
  • 重いものを持つ
  • 悪天候でも外仕事
  • 外の暑さ、寒さへの対応
  • 怖い人が多い(職種による)
  • すぐ怒る人がいる

穏やかな雰囲気で仕事をする職人さんもいれば、怒ってばかりの職人さんもいます。

身体がきついだけでなく人も怖いので、
怒鳴りまくる姿を見ていると
職人さんの世界はおっかないと思ってしまいます。

こういう所だけ切り抜くと職人さんの仕事は地獄ですね。

若者が嫌がる奴ですね。

3K

若い方はあまり聞きなれないかもしれません。

  • 3Kっていうのは「きつい、きたない、きけん」の総称で3Kになります。

建設業ではこれが常に付きまとっています。
私は現場監督の立場ですが一日中現場にいるわけではないのでまだましなほうですが、
言わずもがな作業している職人さんが一番危険です。

そんな私でも2年建設業いるので危険には慣れてきた感じがありました。
ですが、その慣れが一番の敵だったりします。

ハムフロ
ハムフロ
高所恐怖症でハシゴおりるのにビビッてみんなから情けないなって笑われてたぐらいのほうが
危険予知能力高かったかもしれない

外仕事

外仕事は無条件にキツイ
  • 夏は倒れそうなぐらい暑い
  • 冬は寒くてしょうがない
  • 台風でもやる時はやる

そんな環境で1年中外仕事しています。

きついですね。

仕事しなくても環境がすでにキツイです。

うちの現場では夏の熱中症対策に
暑さの指数次第では空調服がないと作業禁止のルールがあります。

長年外仕事やってる職人さんでも、
暑いもんは暑いんです。

ハムフロ
ハムフロ
暑さに慣れはない。

年下にこき使われる

仕事ができないと、年下からでも容赦なく言われます。
プライドズタズタになってでも、
汗水垂らして仕事をするのです。

職人さんの世界では当たり前の光景ですが、
他職種の方からすると結構きつくないですか?

年下からタメ口だったりお前って言われるぐらいならまだ可愛いほうです。
普通に胸ぐら掴ん怒りまくる人も全然います。

現場監督なんで嫌でも目に入りますがパワーのある職人さんがキレてる姿ってまじおっかないっす(笑)

給料が安い

銀行
悲しいですが、現場監督や職長の言うとおりに動くだけなので、
職人さんの給料は安いです。

よく聞くセリフで
「週6じゃないと生活ができない」とよく聞きます。

実際その通りで、
週5とかありえないとリアルで聞きます。

職人さんいないと住まいやコンビニも作れないのにその作る人は安月給。
報われないです。

職人さんの見た目ご怖い

ゲイラ
イカツイイメージありますよね。
実際イカツイ人多いですし、怖そうな人結構多いですもんね。
それは否定しません。

職人は雰囲気が怖い
  • 歯がない
  • 刺青びっしり
  • 元ヤンキー(現在もかも?)
  • ヒゲボーボー

といかにも怖いオヤジって感じな方は多いです。

とはいえ、私はこの記事で職人さんの悪口を言いたいわけではないのでフォローします。

スポンサーリンク

歯がない職人さんが多い

職人さんは週6勤務で身体使う仕事なので、
日曜日しか休みがなく、なかなか歯医者行けません。

刺青びっしり、元ヤンキー

昔は悪かった、、それだけです。
刺青だけで判断するのは間違いです。
荒っぽい感じの人もいますが、
仕事なんで、全然真面目にやりますし、
変にわがまま言ってきたりすることありません。

びっしり刺青入ってても超穏やかな人もいます。

髭ボーボー

身体疲れて剃る気力がないか、ファッションです。

気性の荒い人も確かにいますが、
口が悪いだけだったり、見た目がイカついだけで
話してみると別に悪い人ではないです。

大半の人は真面目に仕事してます。


まともな職につけないから職人さんやってるんだとよく言われますが、
底辺だろうが誰でもできる仕事だろうが、
彼らにしかできない仕事には変わりありません。

現場がコロコロ変わる

 
引っ越しするハムスター
1つの工事現場では、
どの職人さんもいつまでもいるわけではありません。

常駐している人もいれば
毎日違う現場にいる人もいます。

現場が変わるのは大変
  • 仕事ができないから別現場に行かされる
  • 人手の足りない現場にヘルプで行く
  • 1日で終わる仕事なら明日は別の現場へ行く
  • 現場終了で次の現場に移動

きっかけは沢山あります。
現場が変わるとまた新しい人と関わるから気疲れしますね。

乗り合い

車中泊するハムスター
ワンボックスで職人さん同士で乗り合いするのはよくあります。

現場内に車止める、
他の仕事でしたら都内でもなければ特に気にすることもないですが、

工事現場では1人1台車が止められるとは限りません。

電車通勤でしたらいいですが、
車通勤でしたら職人さんは家帰るまで常に一緒です。

ハムフロ
ハムフロ
プライバシーがない

まとめ

職人さんは底辺扱いされるまとめ
  • 安月給
  • 3K
  • 年下に怒られる
  • 外仕事
  • 身体きつい
  • 通勤は乗り合い
  • おっかない
  • ヤンキー上がり

勉強したくない、学校中退したから、遊んでばかりだったから
職人さんの道しかなかったというのはよくある話です。

確かに底辺かも知れませんが、

彼ら職人さんが居ないと我々の住む所やコンビニなんかもないまんまです。

給料も少なくて身体もきつくて厳しい世界ですが、自分でやったものを皆に使ってもらえる楽しさや嬉しさはあります。

底辺でもなんでもいいですが、
私は職人さんは凄い人達だと思ってます。

スポンサーリンク

ABOUT ME
ハムフロ
社会人ブロガーです。
「ハムスター」「サウナ」「にゃんこ大戦争」が好き。
サウナスパ健康アドバイザー取得。
趣味半分×仕事半分で楽しくやってます。
サイト運営、記事作成、イラスト全て一人の完全個人です。
夢は仕事やめてキャンピングカーでサウナ巡りすること。

記事は「ゲーム」「詐欺師考察」「ストレス」「サウナ」について扱ってます。
※イラストの無断使用は禁止です。

Twitter

詳しい自己紹介

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です