スポンサーリンク
- 猫動画はどうしてこんなに人気なの?
猫動画は皆さん見ていますか?
何気ない日常に猫がいるだけで
毎日が楽しそうですね。
猫と人間の共存は昔から存在していますが、
(私も含め)これをうらやましがる人が多いのです。
さらにyoutubeとして動画として気軽に
人間と猫の共存を見れるとなれば
そりゃみるでしょう(笑)
私自身も
最初はハムスター動画を見ていましたが、オススメ動画に猫も出てくるようになり、
気が付いたら夢中になってました。


スポンサーリンク
かわいい
どの猫もかわいいですよね。
どうして猫ってこんなにかわいいのでしょう。
私は不思議でしょうがないです。
他の動物もかわいいですが、
猫の可愛さには勝てないと思うんですね。
- 鳴き声
- 仕草
- 寝ている姿
どれをとってもかわいい。
猫動画はかわいいから見てる!
それだけでも済む話ですが、
それだけですと味気ないので、
他にもご紹介します。
前向きになれる
心理学の学術雑誌『Computers in Human Behavior』誌に掲載された論文では
「仕事をさぼって猫の動画を見ても、感情面でのプラスの効果があるためその後に仕事がはかどる」
とアメリカ・インディアナ大学メディア学部のジェシカ・ガル・マイリック准教授
が述べています。
確かに体感としては実際に猫動画をみると
癒されて
イライラが抜け
前向きになれている気がします。
スポンサーリンク
無表情
顔で感情が分かりにくいので
こちらも
- 今怒っているのか
- 落ち込んでいるのか
を仕草やイカ耳で判断するっていうのが見てる側としては面白いですよね。
感情のわかりやすい動物でしたら、
思考停止で見てしまいますが、
謎が多い動物はこちらで想像しながら見るので面白い。
ニンゲンとの共存
ニンゲンと猫の共存
猫がニンゲンを下に見ている動画が多く、
基本ニンゲンが猫のわがままに振り回されていることが多いんですよね。
- ニンゲンが猫を撫でたら手を噛まれる
- ニンゲンが猫に朝起こされる
- ニンゲンが猫にごはんの催促をされる
- ニンゲンが猫にモフモフするように要求される
それでも飼い主であるニンゲンとしては
予想通りにいかないことに慣れてしまっているのか、
怒るようなことはないです。
飼い主が猫のおかげで温厚になるので、
ニンゲンと猫の共存は
ほんわかした動画になりやすくて雰囲気がめちゃくちゃいい動画が多いんですよね。
何考えてるんだろ
飼い主にずっと甘えていると思いきや
いきなりどっか行ってしまう。
んで、またすぐ来たりする。
行動の予測が難しいので、
読者も猫動画が新しく出るたびに、
と楽しみながら見れます。
とはいえ
猫動画を見る一番の理由はかわいさだと思ってます。
では。