スポンサーリンク
- 業務スーパーの魅力って何?
皆さんは業務スーパーに行かれますか?
普通のスーパーには普通のスーパーの良さがあり。
業務スーパーには業務スーパーの良さがあり普通のスーパーとは違った魅力ありますよ。
業務スーパーの魅力をお伝えしていきます。
店舗によって商品のラインナップも違うのでご了承ください
ちなみに私学生時代に業務スーパーでアルバイトをしたこともあるので
また、機会があれば別記事に書いていこうと思います。

スポンサーリンク
業務スーパーの魅力
ほぼ毎週食材を業務スーパーへ調達しに行っている私ですが、
毎週行っているからこそわかる業務スーパーの魅力お伝えいたします。
広告がない
余計な費用がかからないから
安く提供できる。
チラシはあるのですが、WEB上のみなので
コストは削減されています。
私なんかは一人暮らしなのでポストに投函されているチラシは
自分で取るのですが、
正直な話、、
仕事帰りでクタクタな中、
一つ一つチラシを見るのがめんどくさいのでよく見ないで捨てちゃってます(笑)
なので個人的には無駄を省いた
今の時代にあった宣伝方法だと思います。
安い
スーパーは安さ大事ですよね!
特に苦しい時代の時なんかは本当に値段だけで
行くスーパー決める人増えると思います。
私は買い物にいった際、
毎回買わせていただいている商品があります。
それは
うどんとそばです。
両方一玉19円です!
他のスーパーに行っても
一玉30円近くするのが普通なので、
すごく安いですね。
他にも納豆39円
豆腐が29円
と目を見張るものがあります。
何故安いのかというと
他のスーパーにはできないコスト削減ができているからです。
- 工場や農業を自社で全てやっている
- まとめ買いしている
- 直接取引で仕入れコスト削減
- 段ボール陳列、冷凍物の什器でコスト節約+ロスが少ない
- オリジナル商品だから生産効率見直しできる
といった要素があります。
似ていることをしているお店として
ファミリーレストラン大手のサイゼリアがあります。
皆お金ない時代なんで
自社で全てやるスタイルにより
他よりも一回り安く提供できるというのはすごく強いですね!
スポンサーリンク
冷凍物が多い
- 野菜
- 肉
- デザート
- 惣菜
と普通のスーパーと比べて冷凍食品の種類もスペースもえげつないです。
これは他のスーパーと全然違うところですね。
店舗によるかもしれませんが、
私の地元ではお店の半分以上は冷凍物のスペースです!
なので初めて来た方は驚くと思います。
冷凍物が多いということは
基本長持ちする商品が多いということです。
私みたいにだらしない人間でも管理がしやすいです。
賞味期限を気にしないで買い物がしやすいのは
個人的に買い物が楽でありがたい限りです。
会員カードやタイムセールスがない
毎日がお買い得日と自負してることもあり、
普通のスーパーではおなじみの
- 曜日ごとの特売
- 過度な広告
- タイムセールス
- 会員カード
がございません!
なのでどの曜日どの時間でも気にすることなく行けます。
一般のお客さん歓迎
業務スーパーだからと言って
特にルールはなく
私のような一般の方全然買い物OKです!
なので安心してください(笑)
また、業務スーパー独自のオリジナル商品を多数そろえています。
神戸物産グループの製販一体体制とのことです!
店舗数拡大に売り上げも順調上っているので、
信頼感もありますね!
オリジナル商品を扱っていることにより、
業務スーパーでの食材同士の組み合わせって
料理に凝っている方は悩んでしまうかもしれません。
そんなあなたに朗報です!
業務スーパーのHPにレシピ公開しています。
使用している商品ももちろんご紹介していますので
覗いてみてはいかがでしょうか?
最後に
業務用スーパーの食材でお弁当を作るのですが、
お弁当箱に冷凍食品を放り込むだけなので、
すぐに終わりものすごく楽です。
出勤前に少し温めておけば
凍ってるのも溶けているので
普通に食べれますし、味もおいしいです!
他スーパーでもできますが、
業務スーパーは
冷凍食品の数が豊富なので
保存もしやすいですし、
色々なバリエーションができて、
冷凍食品のみのお弁当でも
献立を考えることが十分できるってのは面白いですね!
みなさんも行ってみてはいかがでしょうか?
では。