スポンサーリンク
- どうして皆獄炎鬼にゃんまの本能解放するの?
- にゃんまの本能解放したらどうなるの?
にゃんこ大戦争での強化システムで誰から強くするかよく悩むのが「本能システム」です。
獄炎鬼にゃんまは本能解放することで非常によく使うキャラになります。
- タイマン最強に磨きがかかる
- ピンチ時、攻撃力36万の化け物
- 波動でもKBしにくくなり、コストも下げれる
他者の攻略記事に書かれている内容と同じになりありきたりになりますが、
超激レアの本能解放オススメキャラといえば
獄炎鬼にゃんまです。
今回は獄炎鬼にゃんまについて解説します。



スポンサーリンク
獄炎鬼にゃんまの本能解放について

- 高火力、高体力
- タイマン最強
- 29秒の早い再生産
- タ超激レアにしては低コストの3000円
タイマン最強キャラです。
1対1の戦いは彼に任せましょう。
シンプルに殴りの強いキャラで非常に評価の高いキャラです。
本能解放しなくてもネコムート並みの火力で十分強いキャラなのですが、
本能解放でとんでもねぇ化け物になります。
向いているステージ
- 高難易度ステージ
- 敵が少ないステージ
- 敵やボスの射程が短いステージ
- 敵やボスの攻撃頻度が少ないステージ
- 敵やボスの火力が低いステージ
定期的に使用する高難易度ステージ
にゃんまは高難易度ステージでガンガン使えるキャラです。
真レジェンドステージにもなると雑魚敵すら強化されすぎて硬すぎるので、
にゃんまレベルの火力でないと全然倒せないです。
終末の連戦場
キャッツアイが10つゲットできるなど報酬がおいしいので
毎週欠かさずにやるユーザーは多いと思います。
毎週土日の2回出現するクエストですし、
5つのステージが連続で出てくるので
毎週やっているとだんだんめんどくさくなってきます。
私はスピードアップアイテムを使って時間短縮はしておりますが、
それでも時間はかかります。
やる人なら一年で100回近くやるステージになるので、
本能で攻撃力アップして少しでも早くステージクリアしていきたいですね。
降臨ステージ
降臨イベントはステージクリアしてキャラもゲットすると、
大半の人はやる必要なくなるので、もう挑戦しないと思いますが、
周年イベントのキャッツアイミッションなんかでクリア済みの方でもまた挑戦する可能性があります。
本能なしにゃんまで十分ですが
本能解放にゃんまでさらに時短できます。
地獄門
ダチョウ倶楽部がいない時、般若我王やイノシャシ退治に活躍
特にパイパイを持っていない方にオススメ
ダチョウ倶楽部とは相性わるいですが、
特にイノシャシを早く倒すためにもにゃんまでしたらあっさり倒せます。
般若我王に関しては被弾覚悟で数発攻撃をあてに行く感じです。
亡者デブウ降臨
デブウは10%での復活なので、ゾンビキラーでとどめを刺すのを失敗しても無限蘇生だが
にゃんまの高火力ならまたすぐに倒せるため、ゾンビキラーでトドメを刺すのに何度失敗してもにゃんまでデブウを倒して蘇生するまでの間に
速攻キャラを生産して城を落とす方法もあります。
また、取り巻きの天使カバちゃんやゾンビゴリラがなかなか強敵ですが
にゃんまがいれば高火力で倒しやすくなります。
スペシャルステージ
決闘ステージとタッグ闘技場
にゃんまのためにあるステージです。
射程が短くても、ぶんぶん先生やダチョウ倶楽部のような攻撃頻度の多い敵が出てくるといくら攻撃力を上げても懐に入ることすらできずにやられてしまいますが、
体力アップをすることで、懐に入れる可能性は上げられます。
とはいえ1体or2体制限なので、
どんなに強化しても1発も当てれなくやられてしまうようでしたキャラを変更するしかないです。
風雲にゃんこ塔【詳細は下に記述】
本能レベルMAX時の特性
- 特性「攻撃力上昇」追加
体力33%以下で攻撃力3倍上昇 - 特性「波動ダメージ耐性」追加
50%波動ダメージ減少 - 基本体力 20%上昇
- 基本攻撃力 20%上昇
- 生産コスト 3000⇒2250円
生産コスト 75~750円減少>攻撃力上昇>基本攻撃力アップ>基本体力アップ>波動ダメージ耐性
の順をおすすめです。
レベル50本能なし | レベル50本能フル解放 | ||
---|---|---|---|
体力 | 105,300 | 体力 | 126,360 |
攻撃力 | 101,250 | 攻撃力 | 121,500 |
DPS | 44,669 | DPS | 53,602 |
攻撃範囲 | 単体 | 攻撃範囲 | 単体 |
KB | 3 | KB | 3 |
速度 | 12 | 速度 | 12 |
射程 | 180 | 射程 | 180 |
コスト | 3,000 | コスト | 2,250 |
攻撃頻度F | 2.27秒 | 攻撃頻度F | 2.27秒 |
攻撃発生F | 0.93秒 | 攻撃発生F | 0.93秒 |
再生産F | 28.53秒 | 再生産F | 28.53秒 |
生産コスト 減少
3000円⇒2250円は金欠ステージでもかなり召喚しやすくなる
攻撃力上昇
ピンチになると化け物火力
一発逆転も可能
基本攻撃力アップ
純粋な火力アップは頼もしい
しかも特性「攻撃力上昇」の効果も上がる
基本体力アップ
ノックバックしにくくなるので
高火力の敵にも一発を当てやすくなる
波動ダメージ耐性
有名なのは風雲にゃんこ塔30界です。
波動を使う敵キャラがいるだけで、
懐にはいるのが大変になります。
ただ、波動耐性がないならないで波動ストッパーと組み合わせで使えばいいだけの話なので、
そこまで重要度は高くないです。
その中でも
攻撃力上昇と基本攻撃力アップ
の本能をレベルマックスにすると
残り体力33%以下時の攻撃力が桁違いにあがります。
- レベル50時の攻撃力
101,250⇒364,500
化け物です!
ピンチの時だけという条件があるとはいえ本能だけで攻撃力が変わりすぎです。
本能玉
にゃんま自身に属性優位がないので、
決めにくいです。
ちなみに
私は風雲にゃんこ塔47階が毎回苦戦してしまうため、
テッサーを早く撃破できるように、
エイリアン属性へのダメージアップを付けています。
ダメージアップ系でしたらどの属性でもお好みでいいと思います。
スポンサーリンク
風雲にゃんこ塔での活躍
2018年9月より実装された高難易度クエストですが、
大体2ヶ月に1回来ます。
実装当時は30階まででしたが、
現在は50階まであるうえ、
適当な編成だと負けるので、
難易度高めのコンテンツです。
スキップ機能も実施され、1度制覇すれば、40階から挑めますが、
スキップ済みの階でも報酬は自力でクリアしないと貰えないので、欲しい報酬のためにスキップ済みの階をわざわざ選んでやりにいく人もいますので、
スキップされたらされたで、全体的には確かに楽にはなりましたが、
何階をクリアしたらレアチケットが貰えたかどうか探す手間が出てくるようになりました。
結局は時間のかかるコンテンツです。
30階
ねこ仙人がボスで波動を打ちまくるステージです。
雑魚敵もあまりわかないステージで資金貯めが難しいので、
波動ストッパーを壁にして責める方法もなかなかしにくいですが、
ネコボンやニャンコンボで少しでも資金ためしやすくして波動さえどうにかできれば、
にゃんまのタイマン最強能力を活かしやすいです。
波動耐性やコスト割引があれば金欠対策になります。
ネコ仙人は体力が4,000,000とやたら体力が高いので、
本能解放にゃんまで時短です。
40階
謎仮面のウララーがボスのステージです。
謎仮面のウララーがワープ攻撃かつ、遠距離攻撃なのでにゃんまからするとやっかいですが、
30階と似たように、雑魚敵の脇は控えめのステージとなっております。
謎仮面のウララーは体力が2,250,000ですが、10分の1である2,250,00ダメージでキックバックするとのことなので、
本能解放にゃんまでしたらキックバックハメができます。
ちなみに↑の30階でも本能解放にゃんまでキックバックハメはできますが、
動画を見た限り攻撃ダウン、波動ストッパー、壁とにゃんまを守るために
ポンポンタイミングよく壁を生産しなければいけないのでかなり難しそうです。
47階
超新星テッサーと狂乱のスターもねこという
テッサーを押し出しても、もねこさんのクリティカル波動が裏で構えているなかなか厄介なステージです。
テッサーさえ倒してしまえば侵略される脅威が一気にすくなくなるクリアできるステージなので、
本能解放にゃんまで、多くの回数テッサーに当てることで時短撃破が可能です。
まとめ
なにかと使う機会の多いにゃんま
定期的に報酬が復活するステージでも使用頻度の高いキャラですので、
毎回毎回苦戦するステージですとめんどくさいので
本能解放にゃんまで、時短クリアして少しでも楽しましょうということをお伝えしたかったです。
- ムート超えの高火力キャラを2250円で生産できるのはヤバイ
- 属性特化はないが属性持ちの敵相手でも超火力で叩ける
- ピンチになると攻撃力3倍は化け物
真レジェンドの★3ステージなんかは
敵の強化倍率がエグすぎて
本能未解放にゃんまではキックバックしない敵も全然出てきます。
本能未解放にゃんまでも十分強いのですが、
よくネコカンカンとステータスを例えられますが
激レアのネコカンカンが低コストでにゃんまの6.7割ぐらいの体力、攻撃力があるので
ネコカンカンの強化を優先する方も多いと思います。
私がそうだったので(笑)
こういう話をするとネコカンカンだけ本能解放すればいいじゃんとなりますが、
攻撃頻度、攻撃までの速度、ノックバックのしにくさではにゃんまが優秀なので
ネコカンカンより懐に入ってゴットハンドによる超強い一撃を与えやすいです。
ネコカンカンは本能フル解放してますが、ネコカンカンはノックバック回数が多いので
にゃんまでないと一回も攻撃与えられないでやられてしまう場合も高難易度でしたら結構多く遭遇してます。
つまり、いくらネコカンカンを強化しても
にゃんまでしか攻撃できない敵も多くいるということです。
また、ピンチの時の一撃360,000の鬼殴りはネコカンカンではどう転んでも出せない超火力です。
今まで撃破に時間のかかっていたボスもあっさり撃破できるようになります。
夢があって面白いです。
NP消費量が多いので、なかなか時間がかかりますが
余裕があれば
高難易度攻略、定期ステージの時短攻略に本能強化しましょう。
他者記事でもにゃんまの本能強化をオススメされている方も多いので、
私はYoutuberはやっていませんので動画は出してませんが
他の方の動画なんかもご覧になられるといいでしょう。