- バンジョーとカズーイの大冒険ってなぁに?
- バンジョーとカズーイの大冒険って面白いの?
- Switch版は本家と何が違うの?
- バンジョーとカズーイの大冒険は1998年ニンテンドー64、レア社より発売された
クマのバンジョーが主人公の3Dアクションゲームです。 - 同じくニンテンドー64のディディーコングレーシングより登場したバンジョーが主人公となります
懐かしゲームがニンテンドーオンライン拡張パックによりSwitchで遊べます。
このバンジョーとカズーイの大冒険元々ニンテンドー64より発売されたソフトでして
当時の64版もやったことがあるのですが、
中身は64版と変わりません。
ですが、Switchなんで携帯画面でもあの懐かしのバンカズができると喜ぶ方もいるのではないでしょうか?
ということで、外でもできるようになったバンカズの特徴についてご紹介していきます。

スポンサーリンク
特徴

- コミカルなキャラクター
- マリオのピーチ姫のように拐われた妹を救出する内容なのに全体的にのんびりしており危機感がない
- グランチルダも暇なのか砦内でよくしゃべりかけてくる
- 難易度は高め
- ゲップ音がよくある
- 多彩なアクション
- この手のゲームにしては珍しく落ちそうな時に壁に掴まれない
- やられると初めからオンプの集め直しになり大変なので、基本ノーミスクリアしたい
- 64のゲームの中でも映像は綺麗な方
雰囲気がいい
バンジョーという優しいクマが主人公のゲームですが
バンジョーのリュックの中に相棒のカズーイという鳥が入ってます。
会話シーンものんびりしており
妹が拐われたというのに、
妹取り戻すことを忘れてるんじゃないか?ってぐらい
いい意味でのほほんとしてます。
敵がデカい
主人公はクマなので、
クマだからデカいと思う方多いと思います。
結論クマより蟻のほうがデカいです。
クマのバンジョーより小さい敵キャラいないです。
何ならお助けキャラも皆バンジョーよりデカいです。
これは探索にも時間が必要であちこち動き回るゲームなので嫌でも気が付く所ですが、
北斗の拳の世界かってぐらい敵のほうがデカいです。
スポンサーリンク
子供向け?
雰囲気からして子供向けだと思うのですが、難易度が高いです。
中学生のころ(20年前)に既プレイですが、
当時どうやって全クリしたんだって話になります。
とくに最後の方がほんとに難しくて何度もゲームオーバーしました。
他にも
- 初見で絶対やられるであろう穴だらけの即死ゾーン
- 超絶難しいラスボス
- 海に入るとサメに追いかけられる
- 鎖で繋がれてるバカでかいクジラみたいなロボット
- やられるとオンプを1から取り直し
- 敵を倒すとバラバラになる
当時はトラウマになるシーンもありました。
大人になった今でもやるのがちょい嫌な場所ありました。
サメのスナッカーが夢に出てきそう
バンジョーが可哀想に感じる
バンジョーのアクションよりもカズーイを使ったアクションのほうが強いので
アクションはカズーイアクションを使うことが多いです。
- 攻撃力:カズーイのクチバシの方が強い
- ジャンプ力:カズーイの方が高くジャンプできる
- 移動速度:カズーイの方が早く、坂も走れる
- 無敵:カズーイの能力
- 空を飛ぶ:カズーイの能力
- 遠距離攻撃:カズーイのタマゴバクダン
- 水中:カズーイの平泳ぎの方が早い
Switch版のデメリット
64時代には記憶になかったのですが、switchコントローラーですとコントローラーの問題でタマゴバクダンの狙いが定まらないのです。
これ、ほとんどの箇所は大して困らないのですが、これが致命傷になる箇所があるのです。
実際に打ってみるとカメラがウニョウニョ動き回るので、真っ直ぐ打つのが難しいです。
バンカズはボスというボス戦もほとんどなく、
タマゴバクダンを攻撃として使う機会があまりないので、
じっくりやれますが、
とある所で急いでタマゴバクダンを打たなきゃいけない所があります。
狙いを定めても打つ瞬間カメラがあちこちに移動してしまい変な方向にタマゴバクダンが発射されてしまうので、ピンポイントで当てるのが難しいのです。
64版では悩んだ記憶がないので、
Switchコントーラーゆえの弊害になります。
まとめ
ゴールデンウィークでゆっくりできるのを期に昔を思い出してやってみました。
かなり楽しかったです。
アクションゲームって1日で全クリできるものも多いですが、
バンカズは夢中になってやりましたが、2日まるまるかかりました。
ただクリアするだけでなく、
ステージ中に転がっているアイテムも集めていかないと行けないので、
探索に時間かかりました。
既プレイですが20年も前なんで覚えてなかった所ばかりで、比較的新鮮な気持ちで懐かしのバンカズがやれてよかったです。
レア社と言われても若者はピンとこないかもしれませんが、
スマブラのバンジョーを使って自由に動き回るゲームがしたいならいかがでしょうか?
switchでニンテンドー64ができるといっても
ニンテンドーオンライン+ニンテンドーオンライン拡張パックが必要なので完全無料ではないことは注意してください。
スポンサーリンク